千鳥ヶ淵ってどこかっていうと、皇居のお堀の北西部分になります。
牛ヶ淵
地下鉄で九段下駅を降りると皇居のお堀が目の前にありました。
でもまだそこら辺のお堀は千鳥ヶ淵ではなくて、牛ヶ淵らしいです。ここの写真で堂々と千鳥ヶ淵ですとつぶやいちゃいました。
お堀を遮るように日本武道館へ行く道があるのですが、その道をはさんで向こう側のお堀が千鳥ヶ淵になるんです
でも先にお堀で囲まれた内側の日本武道館に行ってみました。
日本武道館~北の丸公園
![]() |
![]() |
日本武道館では専門学校の入学式をやっているようでした。私も大学の入学式や卒業式はここでやったなぁ。
そしてその日本武道館の横の公園ではお花見をしている人が沢山いました。ひろびろとしていてゆったりお花見を楽しんでいる様子でした。
![]() |
![]() |
インド大使館(Sakura Festival)
北の丸公園を歩いたあとはまたお堀に戻ったのですが、今度は千鳥ヶ淵の横のインド大使館です。そこで桜祭りをやっていたので寄り道することにしました。
![]() |
![]() |
ここでランチです。チキンカレー、とっても辛かったです。
靖国神社
今度はお堀の外側、靖国神社に寄りました。
![]() |
![]() |
こちらも満開でした。
ちなみに靖国神社には気象庁が開花を発表するための標本の桜の木があるのだそうです。
千鳥ヶ淵
そしてやっと千鳥ヶ淵です。ものすごく沢山の桜が咲いています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
素敵な桜がいっぱいです。
桜ふぶきも写真に収めました。
千鳥ヶ淵、来てよかったです。
内堀
その後は皇居のお堀をしばらくお散歩しました。
国会議事堂。
警視庁(右側)。
そして桜田門です。
ここからまたお堀の内側に入ります。
皇居外苑
皇居外苑には沢山の観光客がいました。お花見の人達ではなくて修学旅行生や海外旅行者といった人達です。
ここでも写真を沢山とりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
御幸通り~東京駅
その後は皇居から東京駅に続く御幸通りを渡って帰りました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
とっても楽しいお散歩でした。
まるとん
0 件のコメント:
コメントを投稿