2012年1月30日月曜日

春節 - 横浜中華街(後編)

それでは後編です。

午前中のイベントが終わって午後のパレードは2時から。
それまでの間、食べながら中華街を散歩しましょう。


中華街お散歩

○甘栗


中華街を歩いていると必ず出会うのがこちらの甘栗売り。
安いよ安いよ~甘栗甘栗アマグリあまぐり・・・
おいしいよ~どうだいお兄さん。
まぁこんな調子であちこちにぎやかです。

○ふかひれまん


そしてフカヒレまんを食べました。

○関帝廟


その次は「関帝廟」に寄りました。
関帝廟は三国志の武将関羽を祭っている所。義に厚いことから中国では商売の神となっているのだそうです。
世界中のチャイナタウンに関帝廟があるらしいです。



コマ犬にもお金がついています。


そして祭壇、関羽がいます。


○チャーシューまん


次に食べたのがチャーシューまん。
中華街仕様はちょっと小さめで割れた感じになってます。あんが甘いです。




○媽祖廟


もう一つの中国寺院がこの媽祖廟(まそびょう)です。



高下駄に乗った兵士達が迎えてくれました。


そして祭壇。ここで祭られているのは媽祖(まそ)様で、航海の安全を守る神様、そして盗賊や戦争、そして自然災害からも護る神様なのだそうです。
上の写真の兵士のたすきにも「東北 加油」と書かれてますね。
まだ食べま~す。


チンタオビール。



小龍包。酸辣湯(サンラータン)の辛いスープです。



自家製ウインナー。腸詰めという名前で売ってました。これすごくおいしかったです。


春節祝舞遊行

そうこうしているうちにパレードの時間になりました。
道路の脇に皆並んでパレードが来るのを待ってるのですが、すごい混んでます。
パレードは中華街を一周するのですが、奥の方は若干空いていてそんなところに陣取ってパレードが来るのを待っていました。
パレードの模様は動画でどうぞ。


先頭は爆竹です。すごいうるさいです。
その後子供にキャンディーをあげる人形が疾走し、午前中の演技を見せてくれた人達が通過して行きました。
・高下駄の兵士
・アクロバットを見せてくれた人達
・宮殿に仕える人達
・キョンシー?
・踊りを踊ってくれた人達
がいました。

その後もぞくぞく。

写真も沢山撮りました。


パレード、爆竹・太鼓・シンバルがすごくうるさかったけど、とっても楽しかったです。

最後に食べたのはぱんだまん。


そして記念写真撮影コーナーで。



中華街の春節、とっても楽しいお祭りでした。

まるとん


春節 - 横浜中華街(前編)

今日は横浜の中華街に春節のお祭りに行ってきました。

中国や韓国、ベトナムなどでは旧暦で新年を祝うのですが、今年は1/23が旧暦の元旦すなわち春節なのだそうです。そのため1/23から来週いっぱいまで横浜中華街は春節祭りをやっています。
ちなみに春節は旧暦の暦で数えられるので、毎年春節となる日は異なるそうです。来年は2月10日ということでもう私たちはバレンタインを気にするような時期に中国はお正月となるんですね。


元町・中華街駅


中華街へはみなとみらい線を使って行きました。横浜駅から10分もしないで到着です。
そして駅の中はすごい混雑でした。それにガイドマップのチラシなども沢山配ってたりしてました。

そんな中で一番目立ってたのがこの人。


胸には「せんちょう」のバッチ。でもダレ?
まさか、、、ペリー?
横須賀にはペリーを元にしたぺりりんっていうゆるきゃらはいるけど。。。うーん、それと比べても微妙な感じです。

中華街に、中国のお祭りに、アメリカ人らしき人が一番目立ってました。
※でも誰だかわかる人、教えてください。


中華街

そして中華街に到着です。



※写真は雰囲気の関係であとで撮った写真なのですがここに乗せました。

今日はいつも以上に人の数が多く混んでます。
この時だいたい11時頃だったのですが、10:30から12:00までやっている「春節娯楽表演」を見に中華街の中にある公園を目指しました。


春節娯楽表演


そして公園では春節娯楽表演というのをやっていて、雑技、獅子舞、チベット舞踊などをやっていました。

○雑技


着いた時にやっていたのが、こちらです。左の写真なのですが、お客さんが手に持ったり口でくわえたりした花をムチで落とすのをやってました。これ、しかも目隠しです。
右の写真は椅子を組み立てながら登っています。こちら完成の瞬間までは動画でどうぞ。
ちょっと長いです。


足元はビン4つ、椅子はなんと8個です。
すごかったです。

○チベット民謡


次はチベット民謡でした。
すごい混んでて写真撮るのがすごく大変です。カメラ持ちあげて、方向を定めて写すんです。そんな撮り方だったので、ちょっと斜めなのはご愛敬。
でも写真で撮ったのを見るのが精いっぱい。あまりに混んでて前は頭あたまアタマ・・・素敵な踊りを目で見るのはほとんどできなかったです。


さようなら~~
片手をあげながらささささーって去っていく感じがいかにもチベットってな感じでした。

○獅子舞


次は獅子舞でした。
中華街の中にある学校の卒業生たちの演舞だそうです。
太鼓のドンドンドン・・・、シンバルのジャーンジャーン・・・っていう音とともに獅子舞が踊っていました。

○雑技


こちらは女性の雑技です。
皿回し、くるくるとまわしてましたがこれすごく難しそうです。
最後ほおり投げてましたが種も仕掛けもない感じでした。
コマの方もすごかったです。上に投げてはくるんと一回転、投げてくるん投げてくるんとやってました。

○チベット民謡


次もチベット民謡でした。
写真は撮れても混んでて全然見れないよ~

最後もう一つ獅子舞をやっていたんです。
でも前の子が肩車しだしちゃって全く見れなくなっちゃったから場所移動したんですね。そうしたらますますみれないところになっちゃって、写真は残念ながらこのようなのしか撮れなかったです。





爆竹もすごい音。

午後はパレード、楽しみです。

後編に続く


2012年1月15日日曜日

ふるさとまつり@東京ドーム

昨日は東京ドームでやっているふるさと祭りに行ってきました。

このふるさと祭りでは、会場内にお祭り広場というステージを設けていて、そこで竿燈まつりや阿波踊りといった各地のお祭りを披露してくれした。
このステージ以外にも各地のどんぶりを集めて食べ比べをするどんぶり選手権もあったり、各地の食べ物や民芸品といった出店なども沢山ありました。


大江戸舞祭・会場全体の雰囲気


会場に入った時、大江戸舞祭(おおえどまいまつり)をやっていました。
この大江戸舞祭は大江戸ダンスと言われていて、9月に東京都庁前で行われるお祭りなのだそうです。
東京ラプソディの音楽で飛んだり回ったりと今風の素敵なダンスを見せてくれました。


出店食べ歩き①

ということで大江戸舞祭を見た後はさっそく出店です。



しかしシャレにならないぐらいに混んでいます。
何が良いかゆっくり物色しながら選ぶ余裕がないです。

そんな中飛びついたのが、


大分県とりあんの唐揚げ。



北海道のブースで買ったビール。



こちらは試食、鹿児島の串やさんから。



こちらも鹿児島、さつまあげやさんでの試食。


その他にもおせんべいの試食やら、地酒の試飲やらもたんまりいただきました。


ブースをいろいろと見ていて気になったのがコチラ。


鳥取県で砂の美術館というのが開くそうです。


全国ご当地どんぶり選手権①


会場一番奥でやっていたのがこのどんぶり選手権。


16のどんぶり屋があって、チケット制でどんぶりを購入するシステムになってました。
チケットは2枚購入、そして1軒目は。。。


去年のグランプリ、北海道のうにめし丼。
上にうにといくらが乗ってますが、ごはんにもうにが混ざっていました。
20分ぐらい並んで食べたうにめし丼はとってもおいしかったです。


食後は静岡の抹茶ソフト。


高円寺阿波踊り

次はまたお祭り広場です。


今度は高円寺阿波踊りをやっていました。

阿波踊りといえば本場は徳島の阿波踊りですが、この高円寺阿波踊りは徳島に次ぐ2番目の規模の阿波踊りなのだそうです。
ちなみに阿波踊りは盆踊りの一種で、徳島のは日本三大盆踊りの一つになっているとのことです。
鐘や太鼓、笛の鳴る中、男性は男踊り、女性は女踊りを披露していました。

そんな男踊りの動画をどうぞ。



ふるさとステージ~ビリケン

その次はドーム一番奥のステージです。ここでビリケンが歌ってました。


すてきなダンスでした。



ステージ横の水割り研究所でさつま白波の水割りを一杯。


秋田のなまはげにも遭遇しました。


青森ねぶた祭

今度はねぶた祭りです。
フロアの照明を落として夜のお祭りの雰囲気になりました。


「らっせーらー」の掛け声で飛び跳ねるはねと。
トラック7台で青森から運んで来たという大きなねぶた。
写真だけじゃ分かりにくいので動画で動きも是非見てみてくださいね。


ねぶた運ぶのすごく大変そうです。


全国ご当地どんぶり選手権②

続いてどんぶり2杯目に行ってみます。



愛知県、鰻まぶし丼です。
食べ方はひつまぶしと一緒。
途中でお茶を入れていただきます。


とってもおいしかったです。

そして投票。
チケット買った時にもらった投票コインで投票します。


私は鰻まぶし丼に投票しました。
※さっき開票をネットでみましたが、うにめし丼が2連覇だったそうです。


秋田竿燈まつり

食べたらまたお祭りです。ほんと忙しい。
でも次が一番見たかった竿燈まつりです。
先ほどのねぶた祭りや竿燈まつりは灯篭が変化して今のお祭りになったものなのだそうです。


竿燈(かんとう)は重さが約50kgあるのだそうです。
そして「どっこいしょーどっこいしょ[m:72]」って掛け声で、片手で持ったり、額で持ったり、腰で持ったりとしていました。

こちらも是非動画でどうぞ。



出店食べ歩き②

竿燈まつりで、お祭り広場での出し物は終了です。
最後あとちょっとつまんでから帰りましょう。


次はソフトクリーム。虎のシッポと悪魔ソフト、どっち食べますか?


私は虎のシッポを食べました。
黄色いところはバニラ、黒い所はショコラということで味はとってもおいしかったです。

ここに画像コードを貼り付け ここに画像コードを貼り付け

最後はこちら、チョコレート麦芽で作られたチョコビール。
でもチョコとは言ってもそんなに甘くはなくて、アルコールも8%以上あるのでなかなか強めです。


おみやげ

最後の写真はおみやげです。



三重県のあられ。
静岡県の抹茶かりんとう。
長崎県の角煮まんじゅう。
北海道のお餅。

お祭りも面白かったし、おいしいものもいっぱい食べて、とっても楽しかったです。

まるとん