このふるさと祭りでは、会場内にお祭り広場というステージを設けていて、そこで竿燈まつりや阿波踊りといった各地のお祭りを披露してくれした。
このステージ以外にも各地のどんぶりを集めて食べ比べをするどんぶり選手権もあったり、各地の食べ物や民芸品といった出店なども沢山ありました。
大江戸舞祭・会場全体の雰囲気
![]() |
![]() |
会場に入った時、大江戸舞祭(おおえどまいまつり)をやっていました。
この大江戸舞祭は大江戸ダンスと言われていて、9月に東京都庁前で行われるお祭りなのだそうです。
東京ラプソディの音楽で飛んだり回ったりと今風の素敵なダンスを見せてくれました。
出店食べ歩き①
ということで大江戸舞祭を見た後はさっそく出店です。
しかしシャレにならないぐらいに混んでいます。
何が良いかゆっくり物色しながら選ぶ余裕がないです。
そんな中飛びついたのが、
![]() |
![]() |
大分県とりあんの唐揚げ。
![]() |
![]() |
北海道のブースで買ったビール。
![]() |
![]() |
こちらは試食、鹿児島の串やさんから。
![]() |
![]() |
こちらも鹿児島、さつまあげやさんでの試食。
その他にもおせんべいの試食やら、地酒の試飲やらもたんまりいただきました。
ブースをいろいろと見ていて気になったのがコチラ。
![]() |
![]() |
鳥取県で砂の美術館というのが開くそうです。
全国ご当地どんぶり選手権①
![]() |
![]() |
会場一番奥でやっていたのがこのどんぶり選手権。
16のどんぶり屋があって、チケット制でどんぶりを購入するシステムになってました。
チケットは2枚購入、そして1軒目は。。。
![]() |
![]() |
去年のグランプリ、北海道のうにめし丼。
上にうにといくらが乗ってますが、ごはんにもうにが混ざっていました。
20分ぐらい並んで食べたうにめし丼はとってもおいしかったです。
![]() |
![]() |
食後は静岡の抹茶ソフト。
高円寺阿波踊り
次はまたお祭り広場です。
![]() |
![]() |
今度は高円寺阿波踊りをやっていました。
阿波踊りといえば本場は徳島の阿波踊りですが、この高円寺阿波踊りは徳島に次ぐ2番目の規模の阿波踊りなのだそうです。
ちなみに阿波踊りは盆踊りの一種で、徳島のは日本三大盆踊りの一つになっているとのことです。
鐘や太鼓、笛の鳴る中、男性は男踊り、女性は女踊りを披露していました。
そんな男踊りの動画をどうぞ。
ふるさとステージ~ビリケン
その次はドーム一番奥のステージです。ここでビリケンが歌ってました。
すてきなダンスでした。
![]() |
![]() |
ステージ横の水割り研究所でさつま白波の水割りを一杯。
秋田のなまはげにも遭遇しました。
青森ねぶた祭
今度はねぶた祭りです。
フロアの照明を落として夜のお祭りの雰囲気になりました。
![]() |
![]() |
「らっせーらー」の掛け声で飛び跳ねるはねと。
トラック7台で青森から運んで来たという大きなねぶた。
写真だけじゃ分かりにくいので動画で動きも是非見てみてくださいね。
ねぶた運ぶのすごく大変そうです。
全国ご当地どんぶり選手権②
続いてどんぶり2杯目に行ってみます。
![]() |
![]() |
愛知県、鰻まぶし丼です。
食べ方はひつまぶしと一緒。
途中でお茶を入れていただきます。
とってもおいしかったです。
そして投票。
チケット買った時にもらった投票コインで投票します。
私は鰻まぶし丼に投票しました。
※さっき開票をネットでみましたが、うにめし丼が2連覇だったそうです。
秋田竿燈まつり
食べたらまたお祭りです。ほんと忙しい。
でも次が一番見たかった竿燈まつりです。
先ほどのねぶた祭りや竿燈まつりは灯篭が変化して今のお祭りになったものなのだそうです。
![]() |
![]() |
竿燈(かんとう)は重さが約50kgあるのだそうです。
そして「どっこいしょーどっこいしょ[m:72]」って掛け声で、片手で持ったり、額で持ったり、腰で持ったりとしていました。
こちらも是非動画でどうぞ。
出店食べ歩き②
竿燈まつりで、お祭り広場での出し物は終了です。
最後あとちょっとつまんでから帰りましょう。
次はソフトクリーム。虎のシッポと悪魔ソフト、どっち食べますか?
私は虎のシッポを食べました。
黄色いところはバニラ、黒い所はショコラということで味はとってもおいしかったです。
![]() |
![]() |
最後はこちら、チョコレート麦芽で作られたチョコビール。
でもチョコとは言ってもそんなに甘くはなくて、アルコールも8%以上あるのでなかなか強めです。
おみやげ
最後の写真はおみやげです。
三重県のあられ。
静岡県の抹茶かりんとう。
長崎県の角煮まんじゅう。
北海道のお餅。
お祭りも面白かったし、おいしいものもいっぱい食べて、とっても楽しかったです。
まるとん
0 件のコメント:
コメントを投稿